USB給電

USB

Type-CとUSB PDの裏側にある”電流の会話”

ひまわりの画像が表示されたスマートフォンとモニター。上部には「Type-CとUSB PDの裏側にある電流の会話」のテキスト

はじめに:Type-Cは“ただのコネクタの形”ではない スマホやPCのUSB-Cケーブル、ただ挿してるだけだと思っていませんか? USB Type-Cが主流になったことで、裏表なく挿せて通信も充電もできる便利な時代になり […]

USB

USBの裏側にある“電流の会話”

Type-A・Type-C・BC1.2の3種類のUSB給電規格の電流供給能力を比較した図。各規格ごとに最大電流(500mA/3A/1.5A)がシンプルに記載されており、全体はグレー背景に白文字で統一。下部には『USB給電の裏側にある電流の会話』という日本語テキストが添えられている。

はじめに USBって、ただ挿すだけのものだと思っていませんか?実はその瞬間、機器とポートの間で“電流の会話”が始まっているんです。 スマホの充電が遅かったり、LEDがうまく光らなかったり。そんなちょっとした不具合の裏には […]

USB

USBの電力供給能力:Type-AとType-Cの比較

USBは日常的に使われる接続規格で、今では充電や電力供給にも広く使われています。ただ、見た目は似ているけれど、USBの種類や性能には大きな違いがあります。この記事では、特に代表的なType-AとType-CのUSBについ […]